
ハンカチ/こはれ イエロー(日本製)
配送料¥594(税込)、VIP会員は配送料無料
配送料¥594(税込)、VIP会員は配送料無料
ハンカチといえば、手を拭く物というイメージがありますよね。バンダナほどの大きさがある大判ハンカチなら、いろいろな使い方ができて便利なんです。ここでは、大判ハンカチの意外な活用法や、おすすめの大判ハンカチを紹介します。
大判ハンカチといえば、物を包む使い方が定番。いろんな形の物を柔軟に包めて、さまざまなシーンで役立ちます。
大判ハンカチがあれば、風呂敷代わりにお弁当を包むことも。大きめサイズなら、箸入れやデザートの容器も一緒に包めて便利です。しっかり包めば、運んでいるときにフタが開きにくくなりますよ。何より包むことによって特別感が出て、ランチタイムが楽しみになります。
大判ハンカチはプレゼントを贈るときにも役立ちます。例えばワインなどを大事な方に贈るとき大きめのハンカチで包めば、それだけで特別感のある贈り物に。包装紙で包むのが難しい丸い形の物も包めます。紙は何度も包み直すと破れることがありますが、ハンカチなら破れにくく繰り返し使えることもメリットの一つです。
ついマイバッグを忘れてしまったときにも大判ハンカチが大活躍。「すいか包み」という結び方をマスターすれば、ちょっとした荷物を包んで持ち帰ることができます。
《すいか包み》
①まずは、ハンカチの対角上に荷物をセットします
②一辺の角同士(2か所)を結びます。
③2つ結び目ができたら、片方の結び目の間にもう片方を通して完成です。
デザインが豊富でさまざまな形に変化できる大判ハンカチは、物を包まない使い方もできます。
スカーフ代わりに首に巻いたり、バンダナ代わりに頭に巻くことも。バッグの持ち手に巻けば、長く使っている物でも新鮮に感じられそうです。
大判ハンカチを畳んで花瓶の下に敷いたり、テーブルに広げてプレースマットのように使うこともできます。一枚あるだけで簡単にお部屋の雰囲気を変えられますよ。
襟元に差し入れたり、クリップを付ければ食事の際のはね汚れも防げます。
「こはれ」は、型染めアーティスト松永武と高井知絵によるユニット「kata kata(カタカタ)」がデザインした大判ハンカチ。4種類のデザインがあり、いずれもポップでありながら、どことなく和が感じられます。
サイズは約45×45cmと十分な大きさ。物を包んだときにちょうどいい柄の大きさで、贈り物のラッピングにもおすすめです。日本製、綿素材のハンカチは使い勝手がよく、プレゼントにもぴったりですよ。
1インチの間にタテ糸とヨコ糸を約100本使用した、しっかりした100本ガーゼの大判ハンカチです。和晒で仕上げられた生地は手触りがよく、ずっと触っていたくなるような心地よさ。生地が柔らかく、通気性がよいのもうれしいポイントです。
サイズは約50×50cmと大きめで、エコバッグ代わりにもなりますよ。
大判ハンカチのデザインは3種類。それぞれやさしい3色展開です。
マグカップとコーヒー豆が並んだデザイン。縁のカラーがアクセントになっています。
ユーモアがありながら可愛すぎない柄なので、男性へのプレゼントにもおすすめです。
アナログ時計が並んだノスタルジックなデザイン。渋めの色合いです。
大判ハンカチは、一枚あればいろんな用途で使える便利アイテム。畳めばコンパクトにしまえるので、いざというときのためにカバンに一枚しのばせておいてもいいかもしれませんね。
普段使いのふろしきハンカチ「こはれ」は、日常の小さなお祝いごとやプレゼントに、気軽なラッピングとして使えるむすびふろしきです。綿素材で結びやすく、軽い生地を使用しています。型染め、注染、プリントによるオリジナルの染布を制作している松永武と高井知絵の型染めアーティストユニット「kata kata」による、独特な色彩で自然をモチーフとしたモダンで斬新なデザインが特徴。ランチョンマットとして普段使いをしてもよし、ちょっとしたギフトを包むのもよし、お弁当包みやバッグの中身隠し、ブックカバーなどとして使うのもおすすめです。イエロー×グリーンを基調とした「風を聞く」は、風に踊る葉の生き生きとした動きを表現。その葉の間を通り抜ける見えない風の存在までも感じ取れそうな、躍動感あふれるデザインです。
綿100%
日本製
帯付
※インターネットでは選択できるカラー・サイズのみの販売となります。
※当商品の交換返品は、2週間以内までお受けいたします。
※【ハンカチ/こはれ イエロー(日本製)】のみの販売となります。
※お取り扱い、着用の際は、商品に付いている品質表示とアテンションタグを必ずご確認ください。
サイズ:約45cm角 |
---|