

いろいろな用途で使えるARITA JIKI(アリタ ジキ)の小皿

「ARITA JIKI(アリタジキ)」は、日本の伝統的な有田焼の技術とモダンなデザインを組み合わせて作られたテーブルウェアシリーズ。
ミニプレートは、リム(お皿の縁)が立ち上がった、シンプルでおしゃれなデザインが特徴です。
同シリーズのARITA JIKIのティーマグやマグの蓋としても使えるサイズなので、ぜひシリーズでそろえたいところ。
ティータイムに蓋として茶葉を蒸らすほか、ほこり除けとしても便利です。

もちろん小皿としてティーバッグトレイ、角砂糖や小さなお菓子を置いてもさり気なくておしゃれです。
ドレッサーでは小さなアクセサリーを置いても素敵ですね。
落ち着いたブルー・グレー・ホワイトの3色展開

落ち着いた色調のベースカラーがおしゃれな、アッシュ系のブルー・グレー・ホワイト3色から選べます。
余計な飾り気のない単色のデザインと、なめらかで艶を抑えたマットな質感は、日々の食卓を静かで落ち着いた雰囲気にしてくれます。
同シリーズのマグと組み合わせるときは、色をそろえて使うことはもちろん、あえて別のカラーを選んでコントラストを楽しむのもおすすめ。
気分に合わせて組み替えてみるのもおもしろいですよ。
ミニプレートが気に入ったら、いつもの食卓もARITA JIKIの心地いい食器たちでそろえて楽しみませんか。
あわせて使いたい、同シリーズの食器もチェックしてみてください。
商品概要Product description
佐賀県有田町周辺で焼かれる有田焼は、硬く丈夫で透明感のある白磁に、藍色や赤・黄・金などの鮮やかな絵付けが施されているのが特徴。伝統として受け継がれてきた技法を用い、熟練した職人達によって極めて繊細に描かれる絵付けは、もはや芸術品の域とも言えます。その有田焼の卓越した技法を駆使し、現代的な表現も積極的に取り入れたさまざまな器を制作しているのが「利久窯」。業務用食器の製作で培った技術を用い、結晶釉を使って一つひとつ表情が異なるシンプルな食器シリーズを生み出しました。なめらかでつやのない上品な質感と、無駄を削ぎ落としたデザイン。どんな食器やインテリアにもすっとなじみ、伝統に裏打ちされた有田焼をさらに身近な存在にしてくれます。手のひらサイズの小さなプレートは菓子や薬味などを乗せるのにぴったり。同シリーズのマグやティーマグと一緒に使えば、ソーサーやふたとしてジャストフィットします。また、同シリーズのドリッパーやジューサーの一時置きにも最適なサイズです。ティーバッグやスプーンを置いたり、砂糖やお菓子を乗せたり、ティータイムにも活躍する便利な豆皿。深みのある質感が美しいアッシュグレーです。
素材・成分
磁器
特徴
日本製
電子レンジでご使用いただけます。
※インターネットでは選択できるカラー・サイズのみの販売となります。
※当商品の交換返品は、2週間以内までお受けいたします。
※【<ARITA JIKI>伝統の技術とモダンなデザインが融合したテーブルウェア ミニプレート/アッシュグレー】のみの販売となります。
※お取り扱い、着用の際は、商品に付いている品質表示とアテンションタグを必ずご確認ください。
サイズSize
サイズ:約φ85×H13mm |
---|